シャープお掃除機能付きエアコンの分解クリーニング

SNS等で自分でやってみよう的なのを真似て、ご自身で送風ファンの汚れを取ろうと頑張ってみたけど、途中で断念されたそう。それから運転の度に黒いカスが飛んでくるようになり、当店にエアコンクリーニングをご依頼されました。

エアコン分解クリーニング
運転の度に黒いカスが飛んでくるということなので、熱交換器の裏にもカスが沢山飛び散ってるかもと思い、送風ファンまで取り外しましたが、少ししか付着してなかったです。ご自身で送風ファンの汚れを取ろうと中途半端に触ってしまうと、緩んだ汚れがファンが回転する勢いで飛んできます。手前のフラップ等の汚れは拭いても構いませんが、送風ファンを触ると取り返しのつかないことになるのは絶対に触らないでくださいね。
エアコンクリーニング前
拡大画像です。黒い粒々のカスが熱交換器(銀色のギザギザ部分)の裏側に付着しているのが分かりますね。下側の送風口にも汚れが付いています。
エアコンクリーニング後
エアコンクリーニング後です。熱交換器も送風口の汚れもエコ洗剤で綺麗になりました。後ろ側のドレンパンの溝も特殊なブラシを入れて洗浄済みです。
エアコンクリーニング後
エアコンクリーニング後の全体画像です。
洗浄した送風ファンを取り付けました。
洗浄した送風ファンを取り付けました。(ごめんなさい、洗浄前の送風ファンの画像を取り忘れて
ました)

あと、組み立てた後の写真もすっかり取り忘れていました・・・すみません。

全てではないですが、SNSの情報は正しくないものも多いので、お気を付け下さいね。